
立川駅周辺では昭和記念公園・北口・南口の3か所で主にイルミネーションを行っていて、立川トライアングルイルミネーションとして親しまれています。
11月中から始まっているものもありますが、長いものは1月までやっているので立川に遊びに来たタイミングで見ていくといいかもしれません。
立川駅北口・Tachikawa燦燦Illumination
11月17日~1月6日まで立川駅北にあるサンサンロードで行われています。
「光と音のファンタジー」がテーマです。
サンサンロードってどこ?という方は多いかもしれませんが、立川駅の北口に出てモノレール沿いに歩いていくとあります。歩くと2~3分かかりますが、パークアベニューの横の階段を降りていった先の道がサンサンロードです。
立川のIKEAまで続く、広い道ですがその途中にはレストランやカフェがあったりとなかなか立川にしてはなかなか雰囲気の良い場所です笑
余談ですが、吉祥寺のサンロードとは特に関係ないようです。たぶん。
公式サイト


立川駅南口・たちかわ欅イルミネーション
11月17日~1月31日まで開催。
立川駅南口を出てすぐにあります。タクシーやバスのロータリー周辺がそうです。
北口と比べると見劣りしますが、個人的には南口の方が人が少ないので好きです。
*下の写真は2018年のものです↓


国営昭和記念公園・WinterVistaIllumination
12月8日~25日と期間は他と比べると短いですが、広いので大きな規模のイルミネーションを見ることができます。
カナールの水場と噴水がとても映えるイルミネーションです。
◎国営昭和記念公園 Winter Vista Illumination
コメントをお書きください