お気軽にご相談ください!
アスリートケア(1回完結型セッション)
パフォーマンス最大化 × ケガ予防 × 疲労回復

競技レベルの高いアスリートに特化した、スポーツカイロプラクティックベースのコンディショニングセッションです。
施術とエクササイズを1回のセッションで完結し、即時的な効果と持続的な変化をめざします。
こんな方におすすめ
- レースや試合に向けてベストコンディションを作りたい
- 繰り返すケガを予防し、長く競技を続けたい
- 筋力や柔軟性を効率的に引き出したい
- 身体機能を科学的に評価してほしい
- 遠征などで通うのが難しいのでその都度の状態をみてほしい
セッション内容(約60分)
*初めての方は初回総合評価も含むため、90分程度かかる場合もあります。2回目以降は60分程度です。60分間もみほぐしを行ったりするわけではないのでご了承ください。
- 評価
-
ヒアリング・関節可動域・筋機能・姿勢・動作のチェック
- 施術
-
- 脊椎・骨盤帯・四肢(肩や膝など)へのカイロプラクティックアジャストメント
- 軟部組織アプローチ(筋肉への施術・リリーステクニック、IASTM、カッピング、フロスバンドなど)
- テーピングによる動きのサポート
- エクササイズ・セルフケア指導
-
- 機能評価に基づく個別プログラム
- BlackBorad Training System、Nabosoなどの専用ツールを活用
- 自宅・遠征先でも実施できるセルフケア指導
特徴
- 1回完結型:その日の評価→施術→エクササイズ→アドバイスまで一度で完結
- 高い専門性:国際資格ICSC保有・国際大会帯同経験あり
- 幅広い競技対応:トライアスロン、レスリング、ラグビー、野球、格闘技、自転車、クロスフィット、マラソン、パワーリフティング、スポーツクライミングなど
料金
13,200円(税込)/60分
アスリートサポート制度(地域支援)
当院では、多摩地域出身で活動しているアスリートを応援させていただいております。身体ケアの選択肢としてカイロプラクティックを広めるという目的で競技種類や成績を問わずサポートを行っています。
サポート内容などにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
実績
テニス/野球/ダンス/ムエタイ・修斗/ロードバイク/クロスフィット/マラソン/パワーリフティング/スポーツクライミング/スカイランニング/バスケットボール/バレーボール/ラグビー/アメリカンフットボール/ブラインドサッカー/相撲/X Games種目(スケートボード・BMX・モトクロス)/ボディビル/フィジーク ほか
*競技レベルとしては、プロ、実業団選手、マスターズ・世界選手権・全米大学選抜・日本選手権出場レベルなどがあります。
ご予約・お問い合わせ
「試合前の調整」「長引くケガの予防」「効率的な身体の使い方」など、お悩みに合わせたセッションをご提供します。まずはお気軽にご連絡ください。
スポーツカイロプラクティックのエビデンス
以下のリンクをご参照ください。
院長の近江について

当院の院長である近江は、スポーツカイロプラクティックの専門教育課程を修了し、スポーツ科学の修士号も保持、スポーツカイロプラクターの国際資格を有し、日々セミナーや研修を通じて最新の知識とテクニックを学び続けています。また、手技やツールを使ったアスリートへのアプローチに関するインストラクター業も行っています。
各チームスタッフとの連携
必要に応じてアスレティックトレーナーなど他の専門家と連携し、総合的なケアを提供しています。それぞれの専門分野を活かした多角的なアプローチで、あなたのパフォーマンス向上と健康維持をサポートします。
予防ケアの重要性
ケガに対するアプローチだけでなく、予防的なケアこそがスポーツを長く楽しむ秘訣です。定期的なメンテナンスにより、小さな問題が大きなケガになる前に対処し、最適なコンディションの維持を目指します。
よくある質問(FAQ)
一般的にみられる整体やマッサージによるスポーツケアとの違いはなんですか?
一番の違いは、カイロプラクティックによる施術で脳を含む身体全体のバランスを整えてからその他の施術やエクササイズを行うところです。関節の動きを的確に評価し、適切な部位に施術を行うことで、脳と身体のコミュニケーションを良くしてからその他の介入を行います。全身をもみほぐしたりはせずに、ケアの必要な部位を見極め、セルフケアや今後のパフォーマンスアップにつなげられるようなアプローチを行います。
ケガ予防的な施術もできますか?
カイロプラクティックは本来、自身が持っている治癒力やパフォーマンスを高めるために行うものなので、実は予防や身体の使い方、脳と身体のコミュニケーションといった面を重要視しています。
パフォーマンスが上がるのが実感できますか?
身体の動かしやすさや、より身体を上手く使えているような感覚になることはよくあります。ただ、各競技特性やフォームなども関係するため、例えばゴルフで考えるなら、「カイロプラクティックを受けたらドライバーの飛距離が上がる」といった単純なものではないことを予めご理解いただけますようお願いいたします。
プロアスリートだけでなく一般の運動好きでも受けられますか?
もちろん受けられます。競技レベルなどは関係無く、運動パフォーマンスをより良くするための選択肢の一つとして選んでいただければと思います。
試合前やレース直前に受けても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫ですが、身体の使い方の感覚などが変わることがありますので、始めてカイロプラクティックを受けるのが大事なレースの前日といった場合は一度お問い合わせください。普段から受けられている方については何の問題もありません。