お気軽にご相談ください!
OSCコラム~Unlock Your Spine~ カイロプラクティックは何回通えば良くなる?通院頻度と期間の考え方
はじめに:時間をかけて出てきた症状には、時間をかけたケアが必要です

多くの痛みや不調は、日々の生活習慣の積み重ねによって少しずつ現れてきます。長い時間をかけて身体に染みついた問題を解決するには、やはり一定の期間と継続的なアプローチが必要になります。
「一回で治します」「一発で痛みを取ります」という言葉は魅力的に聞こえますが、それは多くの場合、一時的に症状を抑えているだけで、根本的な解決にはなっていないことが多いです。
当院では、その場しのぎではなく、身体の根本から改善したいという方を、カイロプラクティックとエクササイズを組み合わせたアプローチでサポートしています。
よくあるご質問:「何回で良くなりますか?」
腰痛を治したいんですけど、何回通えば治りますか?
足首の捻挫ってどのくらいの期間で治りますか?
これらは当院でとてもよく聞かれる質問です。この質問は、実は次のような質問と似ています。
この英単語を覚えたいのですが、何回勉強すれば暗記できますか?
答えは「人によって違います」になりますよね。同じように、身体の改善にも個人差があります。
*ちなみに「良くなる」という言葉の意味も、人によって異なります。ある人は「痛みがなくなること」、別の人は「良い状態を維持できていること」を指すこともあります。
身体の改善は「学習」に似ています

当院が大切にしているのは、脳と身体に正しい動きを再教育することです。これは、新しいことを学ぶプロセスとよく似ています。
何かを学ぶときは、まず自分の苦手な部分を理解して、それに合った方法で繰り返し練習するかと思います。そうすることで、脳が理解し、忘れにくくなります。
身体のケアも同じです。
問題の原因をしっかり評価で見つけ出し、それに対して適切なアプローチを繰り返し行うことで、脳と身体が正しい動きを理解し、記憶していきます。
当院では、これが本当の意味での「改善」だと考えています。
一夜漬けでは身につかない
試験前の一夜漬けは、翌日のテストは乗り切れるかもしれませんが、本当の意味で理解して覚えたわけではありません。皆さんも経験があるのではないでしょうか。
身体のケアも同じです。
「施術を受けた後は楽になるけど、すぐ元に戻ってしまう」という声をよく聞きますが、それは身体が一時的に良い状態を覚えただけで、長期的には定着していない状態です。
時間をかけて生まれた症状に対抗するには、やはり時間をかけた継続的なアプローチが必要になります。
どのくらいの期間が必要?目安をお伝えします
「それでも、だいたいの目安が知りたい!」という方のために、参考例をご紹介します。
これは当院の方針である「身体が正しい使い方を覚えて、それが定着するまで」を前提とした目安です。
★最低3ヵ月は必要。多くのケースで、3ヵ月(約12週間)以上が目安となります。
人間の脳と身体が新しい習慣を身につけ、意識しなくても行えるようになるまでには、平均してこのくらいの期間が必要だと言われています。施術やエクササイズによる身体の変化も同様です。
効果的な通院の進め方
上記期間の中で、以下のような流れで進めていきます:
- 最初は頻度を高めに設定して集中的にケア
- 身体が慣れてきたら徐々に間隔を空けていく
- 良い状態を身体に覚えさせていく
★頭痛患者を対象とした、あるカイロプラクティックの研究では、初期に頻度を高くした方が早く良くなり、症状の再発も少なくなることが示されています。
もちろん、症状の種類や重症度によって個人差がありますので、この限りではありません。
良い状態を維持するために

身体がある程度正しい動きを覚えた後は、メンテナンスケアで良い状態を保つという選択肢が生まれます。これは、虫歯の治療が終わった後も歯磨きや定期検診を続けるのと同じ考え方です。
私たちは毎日、仕事や家事、運動など身体を使い続けています。だからこそ、定期的なケアで良い状態をキープすることが大切です。
専門家に定期的にチェックしてもらうことは、どんな分野でも大切なことです。
症状が改善した後、「さあ、この良い状態を維持するために何をしていこう」「もっと高いレベルを目指すために何ができるだろう」と考えられる段階に進めることが理想です。
当院では、そういった一歩先を行くケアもサポートしています。
まとめ
- 「改善する/治る」とは、脳と身体が正しい動きを理解し記憶すること
- 学習やトレーニングと同じく、時間と繰り返しが重要
- 改善にかかる期間には個人差がある
- 日常生活を続ける限り、身体のケアも継続的に意識することが大切
当院では、初回の評価をもとに、あなたの目的や状態に合わせたケアプランをご提案しています。期間や頻度、必要な費用の目安も含めて丁寧にご説明しますので、まずはお気軽にご相談ください。
まずは初回評価で、あなたに必要な通院期間と頻度を一緒に確認してみましょう!
参考文献
- Haas M, Bronfort G, Evans R, Schulz C, Vavrek D, Takaki L, Hanson L, Leininger B and Neradilek MB. Dose-response and efficacy of spinal manipulation for care of cervicogenic headache: a dual-center randomized controlled trial. Spine J. 2018 Feb 23. S1529-9430(18)30077-9.
- Haavik et al. Effects of 12 Weeks of Chiropractic Care on Central Integration of Dual Somatosensory Input in Chronic Pain Patients: A Preliminary Study. J Manipulative Physiol Ther. 2017;40(3):127-138.
- Dayan E, Cohen LG. Neuroplasticity subserving motor skill learning. Neuron. 2011 Nov 3;72(3):443-54.